ICT施工事業

積極的にICT施工を導入。
外注に頼らず建設現場の
全工程を自社で行う

国土交通省でいち早く導入を推進しているICT(Information and Communication Technology=情報通信技術)施工とは、建設生産プロセスのすべてにおいてICTを全面的に活用する工事のことです。業務の一つひとつをICT化することで、「i-Construction」の業務全般をサポートしつつ現場の省力化・効率化を促進し、生産性を飛躍的に向上させています。

  • ドローンによる空撮・写真や動画による点検

    ドローンによる写真測量などにより、短時間で面的(高密度)な3次元測量を実施。まず現地で障害物や離着陸の場所を確認し、撮影高度や写真撮影の間隔などを設定。

  • 点群データ作成

    ドローンによる点群用写真撮影

    ドローンによる3次元計測技術により3次元測量データを取得するために測量。事前に設定した飛行ルートを自動航行させ、連続的に写真を撮影。


    PC作業ソフト「メタシェイプ」にて点群に変換作業

    複数の写真をソフトウェアに読み込み、点群などの3Dデータを作成。デジタル画像の写真測量処理と3D空間データ生成ソフト「メタシェイプ」を活用して、複数の写真から3Dオブジェクトを高精度に復元。

  • 3次元設計データ作成

    福井コンピュータ「建設CAD」にて設計データ2次元CADから3次元データ化

    ドローンなどの3次元起工測量で得られたデータを用いて、3次元出来形管理を行うため3次元設計データを作成

  • 点群データと3次元設計データの合体

    福井コンピュータ「TREND-POINT」にて設計データと点群データを重ねる

    福井コンピュータの「TREND-POINT」は国土交通省が推し進めるi-Constructionにより、急速に普及が進む点群データの処理・活用を幅広くサポートするアプリケーションです。ドローンなどで計測した膨大な点群データをストレスなく高速に取り扱うことができ、豊富なフィルター(ごみ取り)や断面作成、メッシュ土量計算が可能な3D点群処理システムを活用。

    土量計算や出来形管理に用いる

    ICT建設機械により施工された工事完成物について、ドローンなどの3次元計測技術を用いて出来形管理を行う。


    ICT建機用にファイルをエクスポート

    実際に施工する建設機械に設計データと点群データを重ね合わせた3次元設計データファイルを送信。

  • ローカライゼーション(現地座標変換)

    エクスポートしたファイルを現地の座標の値に変換する作業

    工事基準点の平面直角座標とGNSSで計測した測量成果の座標との誤差を平均的に曲地化するローカライゼーション。このローカライゼーションによる変換テーブルを使ってICT建機による施工が行われる。変換テーブルがあることで、GNSS計測値から自動的に現場座標の計測値を得られるので、ICT建機を稼働させながらでも位置計測が可能です。

  • ICT建機による施工

    ローカライズ後のエクスポートしたデータ をマシンコントロールにUSBにて転送し、 ガイドに従い施工

    3次元設計データなどにより、ICT建設機械を自動制御し、建設現場のIoT化を実施。施工用に作成した3次元データを用いて、ICT建設機械によって施工しています。